1830お試しプレイ&ティチュー
■1830 ☆★(まだ評価できない)
1830を嫁とお試しプレイ。Z
やはり想像以上に敷居が高い。まず2人プレイなのにテーブルの上はいっぱい状態で紙幣やトークン、株券、線路タイルの配置や管理で大混乱。特に鉄道会社チャートの面積占有率が半端無いのでどうしたものか。株購入の際のお金のやり取りもものすごく手間なので何か手を考えたい。お金は付属の紙幣では無く、iPadのアプリかポーカーチップで代用がよさそう。もしかしたら会社チャートも1/4サイズで自作するかも。
ルール読む限りだと「Baltimore & Ohio」のほうがルールがシンプルでコンポーネントも整理されていそうなのでそちらからトライが良さそうなきがする。
・こちらクイックシート&簡易版ルール(BBGのファイルを参考に日本語化)
■Tichu ☆☆
Funagainで1830とついでに発注。家族4人でプレイ。
5ラウンドほどのプレイなので、まだまだ勘所がつかめずみんなモヤっとしている感じ。特にドラゴンとフェニックスの効果、使い方に自分も含めみんなピンと来てない。2対2のペア戦で基本的には大富豪的な遊びのカードゲームなのですが4枚ほど特殊効果を持つカードがある。特にドラゴンとフェニックスは特殊。
ドラゴンは他のどのカードよりも強いのだがドラゴンの札で勝つとそのドラゴンの得点(25点で高得点)は他チームへ渡さなければならない。またフェニックスはワイルドカードにもなり数字的にも強いカードなのだが、この札で勝つとマイナス25点を引き取らなくてはならない。
う~む、どちらも勝って引き取ると自分に損するカードなので基本は相手に押し付けるべきカードなのか?と悩む(ゲーム開始前に3枚、いらないカードを他人に押し付けられる)。最後のラウンドのほうでボム(最強の技)がカギなのでは……との感触がつかめてきたのだがまだまだ楽しさがわからないようだ。
でも子供たちには比較的好評。ゲーム最初のティチュー宣言(ゲーム開始前に手札だけを見て自分が1位で勝てるかどうかを宣言する。宣言どおり一位抜けすれば200点)でのギャンブル要素がお気に入りらしい。確かにティチュ宣言のルールがあるおかげで、自分が上がりにリーチかかったけど、相方がティチュ宣言しているのであがれないジレンマなどが発生してきてゲームのアクセントにはなっている。
もう少し楽しんでみよう。
輸入モノなのでルールサマリをつくてみた。
| 固定リンク
コメント